oinume journal

Scratchpad of what I learned

2024年の振り返りと2025年

年末年始はハワイに行っていたので全く正月感がない感じで過ごしてしまった。1年の振り返りをしたり新年の抱負を書いたりしてもどうせ達成できないし、徒然なるままに生きたい人間なのだけれども、暇なので雑に振り返りと今年への意気込みをアウトプットしておく。

ライブ

2024年は合計9本のライブに行った。ハイライトは5年ぶりにサマソニに行ってManeskinが好きになったこと。あとはThe Bonez x Dragon AshのStraigh Upが、久しぶりにライブで酸欠になるぐらい激しくて久しぶりにライブで死を感じた。ずっとミクスチャーをやっている2つのバンドが対バンするとこんなにエネルギーが湧き出てくるのかというぐらいの熱気だった。12/30の追加公演ではPABLOも参戦してPTPの曲もやったようで本当に本当に行きたかった...!

あと12月にKORNのライブがオーストラリアであって行こうかどうかとても悩んだけど金銭的な理由で断念した。来年こそは日本に来てくれないかなと祈っている。

(以下は今年に参戦したライブとフェスの一覧)

  • 1/21: マサラーフェース2024
  • 3/17: PUNK SPRING 2024
  • 3/31: Dragon Ash x SHANK
  • 4/6: The Ravens
  • 7/18: TMC at CLUB CITTA
  • 8/7: SUMMER SONIC
  • 11/10: The BONEZ x Dragon Ash Straight Up Tour
  • 11/30: ビクターロック祭り2024
  • 12/8: REDLINE ALL THE FINAL

仕事

特筆することはないけど、生成AIのおかげでコードを書くモチベーションが激減したので、自分で手を動かすような機会が減った。つまりMTGと目の前の課題をひたすらやっつけることをしている。「BackendなんてHasura使えばいいんでないの?」と思っている人間なので、Backendの開発に楽しみが見い出せなくなっている。

事業ドメイン的には楽しい領域なので、ビジネス的に成長していればそれでよし。

その他

  • 今年からAudible始めたので読書が捗った
  • Audibleと併せてウォーキングを始めたので体重が2.5kg減った

2025年に向けて

今年は趣味プロダクトで作りたいアプリがあるので、なんとしても今年中に完成してリリースしたい。ライブは10回は行きたいけど行けるかなぁ。2024年は勉強会にほとんど参加せず技術的なことに興味を失いつつあるので、今年はもう少し参加したい。サマソニは観たいバンドがなくても行くべきだと昨年痛感したので、今年も行きたい。

そんな感じで今年もゆるふわに生きます。