Entries from 2014-01-01 to 1 year
ターミナルで $ lsof -i :3000 COMMAND PID USER FD TYPE DEVICE SIZE/OFF NODE NAME go 2087 a11920 269u IPv6 0x7574d6a56e437f1 0t0 TCP *:hbci (LISTEN) って打つと3000番ポートを使ってるプロセスが調べられる。 Mac OS X Yosemiteパーフェクトガイド (…
GoLangで標準出力をキャプチャするやり方のコード例。
GoLangでJavaのenumの機能を実装したらgoenumというライブラリを作ったよという話。
pmd https://github.com/pmd/pmd/pull/44 CPD (Copy Paste Detector) supported GoLang. go-xorm https://github.com/go-xorm/xorm/issues/166 Suggested and implemented "soft delete" for xorm. My pull-request was immediately merged! (very impressiv…
fswatchを使うと楽っぽい。 $ brew install fswatch $ fswatch . | xargs -n1 -I{} gofmt -w {} gofmt -w だと、stdoutに出力せずに直接対象ファイルに書き込まれる。
--reloadオプションがバージョン19.0からサポートされたので、このような感じで起動するとローカルの開発サーバとして使える。gunicorn --access-logfile - --reload -b 127.0.0.1:3000 -w 1 app:app
タイトルの通りだけど知らなかったので。明示的に空のsliceやmapを作らなくてもいいのは楽だ。 http://play.golang.org/p/veOWHGDdcn package main import "fmt" func emptyMap() map[string]string { return nil } func emptySlice() []string { return nil…
golintの引数で-min_confidenceというものが指定できるのでこれを使って特定のチェックをかけないようにするという話。
Revel Frameworkのテストについてまとめてみた。Revelは独自のユニットテストの仕組みを持っていて、サーバーを起動してそこに対してHTTPのクライアントでアクセスする仕組みになっている。
Atomのpackageを作る練習として突然の死ジェネレータを作ってみた。
Nginxのserver_nameに正規表現の量指定子({})を使う場合は、ダブルクォートで括らないとエラーが出る。
社内でGo勉強会をやったのでその時に自分が発表した時の内容。オブジェクト指向的なことをGoでどう実現するのか、どの辺を諦めなくてはいけないのかをまとめてみた。
最近Goを少し書くようになった。PythonやRubyを書く時はIntelliJを使っているので、GoもIntelliJで書きたい。ただ、IntelliJからインストールできる公開されているプラグインは今年の1月の古めのものなので、go-lang-idea-pluginを自分でビルドしてインスト…
結論から言うとRebuild Plugin使え。
MySQL 5.6でオンラインでDDL実行してもレコードのINSERT, UPDATEが本当にブロックされないか調べてみた。結論としては本当にブロックされなかった。
最近諸事情によりノンアルコールビールを飲むようになったのでステマ記事。 コンテキスト ビール一杯で普通に酔えるぐらい酒が弱い ビールは飲みたいけど、飲んでしまうと寝むくなって何もできなくなる ビール飲んでサッパリした後にもう一仕事したい なぜサ…
vagrant ssh -- uptime ってやるとuptimeをそのまま実行できる。--は引数の終わりを表すらしい。
TimeZoneがAsia/Tokyoで、aptのミラーがjp.archive.ubuntu.comなVagrant Boxを作ってみた。
ついカッとなってnodebrewのFormulaを週末に作ってしまった。後悔はしていない。勢いで作ったので2回ほどプルリクのレビューにひっかかってしまった。ドキュメント嫁的な指摘もあったりしてションボリしつつ、でもこれで nvm 使わなくなれるのでちょっと嬉し…
sublime-style-column-selectionを入れて、Cmd + Shift + l(エル) で複数行を選択状態にして"> "を入力する。ESCを押すとカーソルの複数行選択が解除される。
Atom Editorで複数行選択(矩形選択)するには、sublime-style-column-selectionというパッケージを入れればおk
GitHub Flavored Markdownだと * A * B * C みたいに書くとCがインデントされるんだけど、はてなブログではそうなってくれない!と思って問い合わせしてみたら、半角スペース4つでインデントされるとのこと。 A B C おおー、ちゃんとインデントされてる!聞…
GitHub謹製AtomエディタがOSSになったので使ってみたメモ。
今回は第3弾でtmux編。マウスホイールによるバッファのスクロールの設定やらいろいろ。
JavaScript or CoffeeScript + AngularJSとかBackboneJSでいい感じのページを作る CSS/Sass + HTMLコーディング Gruntとかでminifyとかビルド Ruby/Rails, Python/Django, PHP/CakePHP, Node.js/ExpressとかでAPIサーバ実装 データベースの設計とか(MySQL, M…
ターミナル環境を見直す(1) - zsh + prezto編 - おいぬま日報に引き続き第2弾。 今回はpercolというものをインストールしてみた。percolを一言で言うと、シェル版のAnything.elまたはVimのUniteという感じなのかなぁ。percolについてはターミナル版anything…
zshとprezto(oh-my-zshみたいなもの)でターミナル環境を改善しようとする試み。
Ubuntu 14.04 LTSがリリースされたので、conoha VPSにインストールしてみた。UnixBenchもとったよ。
そろそろJava8でコード書きたい ↓ まずはJVMをJava8で動かさないと...!(JVMに問題があった時に詰む) ↓ 本番のJVMをJava8にした ↓ 起動時にNewRelic入れてるサーバでエラーが出た ↓ 対応に数ヶ月かかるかもしれないとのこと\(^o^)/ (←イマココ) 出たエラー…
開発効率をUPする Git逆引き入門作者: 松下雅和,船ヶ山慶,平木聡,土橋林太郎,三上丈晴出版社/メーカー: シーアンドアール研究所発売日: 2014/04/09メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (4件) を見る 著者の@matsukazuさんより献本してもら…