oinume journal

Scratchpad of what I learned

2019年の振り返り

2019年も早いものであっという間に終わってしまった。以下が2019年初頭に考えていた抱負だったので、これをベースに振り返りをしてみよう。

journal.lampetty.net

アウトプット

ちゃんとした記事を月に一つは書く!というの目標に対しては以下のように未達だったけど、合計25個の記事を書いたし、未達だったのは3月と10月だけだったのでほぼ達成と言って良いのではないかと。

  • 1月: ◯
  • 2月: ◯
  • 3月: ✕
  • 4月: ◯
  • 5月: ◯
  • 6月: ◎
  • 8月: ◯
  • 9月: ◯
  • 10月: ✕
  • 11月: ◯
  • 12月: ◎

また、会社のAdvent Calendarでも以下の記事を書いた。3年半も勤めているのにこれが初めての記事だった...! はてブTwitterでもいろいろフィードバックされているのを見てとても勉強になったし、来年はもっとアウトプットしていこうという気持ちが強くなった。

tech.mercari.com

1日6時間以上寝る

iPhoneのヘルスケアアプリによると各月の平均睡眠時間は以下のような結果だった。2,4,5,9月以外は達成できているし、実感として昨年より良く寝れていて毎日のパフォーマンスも上がっている気がする。

  • 1月: データなし
  • 2月: 5h11min
  • 3月: 6h2min
  • 4月: 5h56min
  • 5月: 5h56min
  • 6月: 6h20min
  • 7月: 6h25min
  • 8月: 6h10min
  • 9月: 5h59min
  • 10月: 6h27min
  • 11月: 6h19min
  • 12月: 6h13min

アルゴリズムもっと勉強する

以下のような結果だった。Graphは中途半端なところで終わっているので再開したい。

暗号技術を勉強する

これはまったくやる暇がなかったのと、特に何かで必要なものではないので、目標設定をミスったかなという気がしている。

業務で必要なものを身につける

  • gRPC: ☓
  • Cloud Spanner: △
  • Cloud PubSub: ◯
  • SQLを復習する: ☓

これはそれぞれの項目でどこまでやるというゴールをちゃんと決めたほうが良かった。

英語を再開する

いつかは海外で働きたいと思っていて、自分の英語力をどう伸ばすかはずっと課題だったのでまずはIELTSを受けてみた。結果としては Overall: 5.0 であり「6.0ぐらいはあるかなー」という予想を大きく下回っていた。でも自分の実力がわかったし、これまでやってきたDMM英会話ベースでデイリーニュースを読むみたいな学習法だと英語力は伸びないということがわかったので、来年からは違う方法(カランメソッド)でやっていこうと思う。

  • Overall: 5.0
  • Listening: 5.5
  • Reading: 5.0
  • Writing: 5.0
  • Speaking: 5.0

あと、2年前から伸び悩んでいたTOEICも受けてみたのだけど、2年前より30点だけスコアが上がっていて自己ベストを更新したのが嬉しかった。DMM英会話をやめて単語ぐらいしか真面目に勉強していなかったけど、それでもまだスコアが伸びる余地があるということが実感できた。何よりも40歳を過ぎても何かの能力・スコアが上がるという実感が得られたのが嬉しい。

読んだ本

今年はほとんど本を読まなかった。真面目に読んだのは以下のみ。

Googleを支える技術

Googleの初期の検索システムの内部構造などについて詳しく書かれている本。とてもわかりやすく説明してあって楽しく読めた。

Googleを支える技術 ‾巨大システムの内側の世界 (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)

Googleを支える技術 ‾巨大システムの内側の世界 (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)

  • 作者:西田 圭介
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2008/03/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

脳を鍛えるには運動しかない!

運動後に何かを勉強すると学習効率が上がるなど、実験結果の事例から運動と脳の関係性について説明する本。運動することはメンタルヘルスにも良い影響があるということで、これを読んだあとから必ず週に2回はジムで有酸素運動をするようにしている。

脳を鍛えるには運動しかない!  最新科学でわかった脳細胞の増やし方

脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方

Go言語による並行処理

Goの並行処理についてとにかく丁寧にわかりやすく解説している良い本。Goは一通り書けるけど、channelやgoroutineを使いこなせていないと感じている人にはぜひオススメしたい。

Go言語による並行処理

Go言語による並行処理

  • 作者:Katherine Cox-Buday
  • 出版社/メーカー: オライリージャパン
  • 発売日: 2018/10/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

IntelliJ IDEAハンズオン

IntelliJについて詳しく解説してある本。ほぼ独学で使っているIntelliJについて、体系的に学び直せたのは良かった。

IntelliJ IDEAハンズオン――基本操作からプロジェクト管理までマスター

IntelliJ IDEAハンズオン――基本操作からプロジェクト管理までマスター

エンジニアの知的生産術

これが2019年の中でベストな本だった。まだ読み終わっていないけど、どうすれば効率的に本を読めるかなどが体系的に書かれているし、すぐに実践できる内容でもある。

エンジニアの知的生産術 ──効率的に学び、整理し、アウトプットする (WEB+DB PRESS plusシリーズ)

エンジニアの知的生産術 ──効率的に学び、整理し、アウトプットする (WEB+DB PRESS plusシリーズ)

  • 作者:西尾 泰和
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2018/08/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

育児

息子も5歳になって、0歳〜2歳の時に比べると本当に手がかからなくなってきたように思う。元気に育っていてそれが一番ありがたいし(元気すぎて困る)、今年だけで以下のアビリティを習得している(すごい!)。

  • 自転車に乗れるようになった!
  • ひらがなを全部読めるようになった
  • 自分の名前をひらがなで書けるようになった
  • (体操の)前転と後転がすごく上手になった
  • レゴをほぼ自分だけで組み立てられるようになった
  • 英単語を少しだけ覚え始めた
  • 箸を持てるようになった(練習中)

また、奥さんの海外出張が今年も2回あったけど、去年よりはうまく乗り切れた気がする。去年は出張中は寂しくて泣いてしまう時が多かったけど、今年は1,2回しか泣かなかったし、なるべく休みの日は鉄道博物館とか、今までに行ったことがないところに連れて行って楽しくやれたんじゃないかと思う。

まとめ

2019年は2018年に比べると仕事も忙しかったけど、学びやアウトプットは昨年よりこなせたかなと思う。2020年も引き続き目標を明確にして頑張っていきたいなと思う。