oinume journal

Scratchpad of what I learned

ししまるとしろ

最近、新しい猫を我が家に迎え入れた。名前は「しろ」。保護猫で年齢は5~6歳。岡山で多頭飼育の崩壊後ゴミ屋敷となった民家から保護された。その後、地元の預かりボランティアのお宅では他の猫と折り合いが悪く、ほぼケージ生活となったため、他に猫のいない家庭に譲渡したいということで東京に移動してきたところで、我が家で迎え入れることになった。

ウチに来て間もない頃のしろ

しろの話をする前に、このブログやTwitterにも登場していたししまるの話をしなければ、と思っている。ししまるは昨年の12月に虹の橋を渡ってしまった。昨年の夏から肺炎の症状があり投薬などで治療を続けていたが、(おそらく)間質性肺炎という難治性の病気で治ることなく他界してしまった。自分にとってはペットを飼うことが初めてで、当然その死に立ち会うのも初めてだったのでとてつもなく悲しかった。3ヶ月間は毎日ししまるの写真や動画を見ては泣いてしまうという状態が続いていたし、今でも病気で辛そうだったししまるのことを思い出すと泣いてしまう。

ししまる

その悲しさに一区切りつけられたのは、今年の4月に近所のお寺でペットの合同供養祭に参加したことだと思う。ペットを亡くした飼い主たちがお寺に集まり、お坊さんが供養のお経を唱えて線香をあげるという葬儀。人間と同じように葬儀を行うことで気持ちも少し整理された気がして、その後から「また猫を迎え入れる?」という話を妻とするようになった。そんな中で妻が保護猫のサイトで見つけたのがしろだった。色が白いところや雰囲気がなんとなくししまるに似ている...! ということで、本物を見に行ったところ、体重6.5kgの大きさがししまるっぽく、とてもビビりだけど人懐っこいということで、譲渡の申請+トライアルで2週間ほどわが家に来てもらうことになった。

うちに来た当初はずっと机の下に隠れていたけど、2,3日で家の中を探検するようになり、息子含めた全員になでなでをお願いするぐらい懐いていった。ししまるは息子にはあまり甘えなかったので、息子もとても嬉しかったらしい。

ただ、ここで一つ問題が発生。ししまるの時は全然問題なかったのに、妻と息子の猫アレルギーが発動して、薬を飲まないとアレルギーの症状が抑えられず、「これだと迎え入れるのは厳しいかも」という状況になっていた。ひとまずトライアルを延長して、猫のアレルゲンを減らすキャットフードを試したり、体をまめにふく&ブラッシングしたりして、なんとか薬を飲まなくても大丈夫な状態にまでなった。一緒に生活していると慣れてきてアレルギーがおさまったりすることもあるそうで、何が効いたのかはいまでもよくわかってないけど、問題が解決したので一旦良しとしている。

というわけで、無事に9月にしろを正式に迎え入れることができて、また家に猫がいる生活が始まった。白猫のため、黒いシャツを着ているとしろの抜け毛が目立ってしまい頻繁にコロコロをかけないといけないあの生活がまた戻ってきたと思うと、面倒くさいながらちょっとニヤニヤしてしまう。ししまるは家に知らない人がきても興味を持って挨拶していたりしたけど、しろはビビりで引きこもってしまうところなど、さまざまな違いを発見できて面白い。

ししまる、今まで本当に本当にありがとう。しろ、これからよろしくね。