2019年がもう半分が過ぎてしまった。やばい。
▓▓▓▓▓▓▓▓░░░░░░░ 50%
— Year Progress (@year_progress) July 2, 2019
アウトプット
6月は頑張ってブログを書いた。それなりの分量の記事を書こうとすると週に1個が限界な気がするので、良いペースだと思う。
- ターミナル環境を見直す: pecoからfzfへ - oinume journal
- zshをやめてbashにした - oinume journal
- Goのcontextによるキャンセルやタイムアウト - oinume journal
睡眠
1日6時間以上寝る、ということを今年の目標にしている。ヘルスケアアプリによると6月は平均6時間13分だった。ただ、毎日6時間以上の睡眠ができているわけではないので、これは今後の課題である。
業務で必要なものを身につける
これは以下の3つに絞る。これ以外は必要になったら勉強する。
- Go
- gRPC
- SQLを復習する
Goについては、Go言語による並行処理という本を読んでいるけどとてもわかりやすくてよい。

- 作者: Katherine Cox-Buday,山口能迪
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2018/10/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
英語
もともとの目標はIELTS 6.5だが、今の自分のレベルだと高すぎるのでOverall 6.0に下方修正する。そして勉強は相変わらずできていない。電車の中の隙間時間でなるべくやるのが良いのだろうけど、Goの本を読んだりするほうが楽しいのでそっちをやってしまっている。
アルゴリズム
特に進捗なし
まとめ
6月は仕事がかなり落ち着いてきたのでプライベートの勉強がかなり捗った。来月もこれぐらいのペースで頑張って行きたい。