oinume journal

Scratchpad of what I learned

ドクターズプライムに入社しました

これはなに?

入社エントリー&会社紹介です。表題の通りで、10月をもってメルカリ/メルペイを退職し、11月からドクターズプライムという会社で働いています。

なにやってるの?

Backend Engineerとして、救急車のたらい回しをなくすためのプロダクトを開発しています。救急車のたらい回しが発生する理由としては以下のスライドに書いてある通りなのですが、これを解決するのがDr.'s Primeという医師の採用サービスになります。

自分も子供を持つ親なので何度か病院のお世話になったことはあるし、子供が救急車で運ばれて手術&入院したこともあるので、救急医療に関しては一当事者として良くしていきたいという思いがありました。ドクターズプライムは救急車の搬送を断らないための仕組みを採用サービスとして第三者の立場から提供していて、素直にいいソリューションだなと思っています。

入社の経緯

今年に入ってからスタートアップで働くと言うことを意識し始めて、何社か話を聞かせてもらいました。時系列にするとこんな流れです。退職すること自体は昨年から別の理由で検討していたのですが、今年に入ってからスタートアップ良さそう!と思うようになりました。

  • 1月:スタートアップでDXをやっている会社に興味を持ち始める
  • 6,7月:メルペイを退職する意向を固めて、本格的に転職活動を始める
  • 8月:2社からオファーをもらって悩み始める
  • 10月末:入社を決める

8月は2社からオファーをもらっていて悩んでいた時期で、そのうちの一つがドクターズプライムでした。2社のうちどちらにするかを悩んでいたところ、「両方で働いてみて決めればいいんじゃない?」という提案をしてもらい、ありがたく両方の会社で1ヶ月ずつ働くことにしました。ちなみにもう一つは地方自治体向けのSaaSを提供しているグラファーという会社です。

最終的には、より会社規模が小さいドクターズプライムを選びました。エンジニアが自分を含めて2名しかいないため、必然的にプロダクト開発チームを作るところからスタートになります。1ヶ月お試しで働いてみてこのメンバーならチーム作りを含めて楽しくやれそうだと感じたこと、HRT(Humility, Respect, Trust)をはじめとしてカルチャーを大事にしていて、実際に中で働いてそれを体験できたことが決断の後押しになりました。

ちなみにグラファーもいい会社です。こちらはリモート中心の働き方でしたが、相談事があったらすぐにZoom MTGが開催されたり、障害が発生した場合はポストモーテム(振り返り)をきちんと行い再発防止に努めていたり、プロフェッショナルさを感じることが多かったです。たまにオフィスに集まると和気藹々とランチを一緒に食べたり、スタートアップとしての一体感も強いです。

取り組んでいる分野に違いはあれど、どちらの会社も日本に存在するペインを猛烈なスピードで解決するスタートアップであり、その両方で働く機会をもらったことはとてもいい経験になりました。両社とも楽しく仕事させてもらったので、分身できるのなら両方でフルタイムで働きたかったぐらいですw

ドクターズプライムでやっていきたいこと

創業時のリーンなプロダクト開発の結果として、GAS + Spreadsheet + Google Forms のシステムで売り上げが立つという、ある意味嬉しい誤算の状態になっていました。しかし、このGASベースのシステムもそろそろ綻びが見え始めており、一般的なFrontend + Backendの構成に置き換えていくことが当面やっていくことになります。

これ以外にも

  • 新しい病院向けプロダクトの開発
  • GCPの設定をterraformで管理したい
  • もっとTDDを押し進めたい
  • 社内の情報機器の管理をもっと効率的にやりたい
  • 勤怠システムの打刻がめんどいのでSlackで打刻できるようにしたい

などなど、やりたいことは山のようにあります。しかし、まだBackend engineer2名という体勢なので採用も頑張らなくてはなりません。特に初期設計から実装までまるっとお任せできる強いFrontend Engineerの助けを必要としています。(マジで助けてくれ!)

その他にも多数の職種を募集しているので、興味がある人は以下の採用ページをみてもらえればと。オープンポジションもあるので、事業に興味はあるけど自分がマッチするポジションのイメージがなくても大丈夫です。

採用情報 | 株式会社ドクターズプライム

などと採用の話になってしまいましたが、とりあえず私は生きていて浅草で働いているので近くにいる人はぜひランチでも行きましょう!

f:id:oinume:20201109182914j:plain
オフィス近くから見えるスカイツリー

メルカリ/メルペイを退職します

いわゆる退職エントリーというヤツです。表題の通りで、10月をもって4年3ヶ月勤めたメルカリ/メルペイを退職します。思い返せば、退職エントリーというものをブログに書くのは初めてです。少し緊張してます。

だれ?

oinume です。Goが好きなBackend engineerです。

何をやっていたのか?

2016年5月に入社してからやってきたことを書き出すと以下のような感じです。メルカリ→ソウゾウ→メルペイと、気付いたらチームごと会社を異動しており、様々なプロジェクトに携わりました。一つの会社の中でこれだけたくさんのことをやったのは初めてで、様々な経験を積ませてもらい、とても刺激的でした。

  1. ID Platform Teamでメルカリや周辺サービスのアカウントの統合 @メルカリ
    • この記事でID Platform Teamについて詳しく説明されている
  2. メルカリ月イチ払い(現メルペイスマート払い)の立ち上げ @ソウゾウ
  3. メルカリNOWの立ち上げ @ソウゾウ
  4. ID Platform Teamでmicroservice内の認証・認可を司るAuthority Serviceの開発・運用 @メルペイ
    • この記事で軽くAuthority Serviceが説明されてる
  5. メルカリ月イチ払いをメルペイスマート払いにリニューアル @メルペイ
  6. メルペイスマート払いのモノリス→microserviceへの移行 @メルペイ

最も思い入れが強かったプロジェクト

どれもこれもやりがいの多い仕事だったのですが、一番思い入れが強いのはメルカリ月イチ払いの立ち上げです。これはメルカリの中で使える「後払い」の機能だったのですが、当時は後払いというとお金を借りるというイメージがあり、あまり良くないイメージがありました(今でもまだあるかも)。しかし、以下のようなUXの良さがあったため、たくさんの人に使われる機能になりました。

  • クレジットカードが作れなかったりする若い人向けに後払いの機能を提供することで欲しいものがすぐに購入できる
  • コンビニ払いを使っていた人が後払いを使うことで売り手側の入金待ち状態が減らせる

さらに、この後払いの機能がメルペイスマート払いとリニューアルすることで、メルカリ以外の店舗でも使えるようになり、かつ機械学習による与信枠(クレジット)の付与ができるようになりました。

最後はメルペイスマート払いのBackendのTech Leadをやらせてもらい、VPoEのhidekさんとなぜか腕相撲をするまでになりました(違

メルカリ/メルペイの良いところ

プロダクトの人だけではなく、コーポレートの人もお客様のことを常に考えているプロフェッショナルの人が多かったです。どうしてもプロダクトの部分にフォーカスされることが多いですが、人事・PR・BizDev・CS・プロダクト開発の部署がとにかく一体となっていることがこの会社の強みだと思います。周りの人が頼りがいのある人が多く、「この人だったらやりたいことだけ伝えておけばなんとかしてくれる」ということが多かったです。そんな人達に助けられながらどんな時も仕事を前に進めることができたので、本当に感謝しかありません。

また、技術面では #tech-golang や #tech-gcpなどの技術系のSlack channelが活発で、例えばGCP関連で質問があったら #tech-gcp に軽く質問をすると詳しい人がすぐ回答してくれます。何かしらその道のエキスパートがいるので、これはエンジニアとしては最高の福利厚生だと思います。

なんで辞めるの?

もう少し小さな会社で事業を伸ばすフェーズに立ち会いたい、というのが一番の理由になります。日本には主にDX(Digital Transformation)の面で、たくさんの「未開の地」があり、様々な分野で圧倒的に成長の余地があると思っています。なお、これを書いている時点ではまだ転職先は決まっていませんが、おそらくこの「未開の地」を切り開くスタートアップに行くと思います。

※9/2時点で2社からオファーをもらっているので、どちらかに転職することになると思います。

さいごに

もう40歳を超えて脂の乗りまくった年齢になってきたので、そろそろ真面目に今後のキャリアのことを考えたほうがいいかなと思いつつも、やはりプロダクト開発が好きなので生涯現場でコードを書いていきたいです。

次もGoをメインでやっていきたいと思っているので、私を知っている人は勉強会などで会った時にはぜひ声をかけてもらえればと思います。

2020の抱負

新年あけましておめでとうございます。年末年始はインフルエンザになって寝込んでいて、そういえば今年は厄年だったことを思い出しました。もう1/15になってだけど2020年の抱負をあらためて書いておこうと思います。

1日6時間15分以上寝る

昨年は1日6時間以上寝る、ということが目標だったので今年は15分長くしてみる。理想は1日7時間睡眠なので最終的にはこれを目指したい。

アルゴリズムとデータ構造をもっと勉強する

昨年途中で投げ出してしまったヤツ。なお、ちゃんと解説をブログにアウトプットする。

  • Graph
  • オートマトン

アウトプット

1ヶ月に1つはちゃんとした記事を書く。昨年に引き続き継続は力なり、ということで。

英語

IELTS Overall 6.0を目指す。

MacBookAir 2019を買おうか悩み中

今使っているのはMacBookPro 13inch late 2016 Two Thunderbolt3 portsなんだけど、2018年モデルのMacBookAirにCPUスコアは負けている...

browser.geekbench.com

Single-Core Score: 3886
Multi-Core Score: 7701

以下は2018年モデルのGeekBenchのスコア。

browser.geekbench.com

Single-Core Score: 4008
Multi-Core Score: 7396

Touch IDがついていてTouch Barがないモデルだし、重さも100gぐらい軽いし買い替えようか検討中...

2019年の抱負

もう10日以上経ってしまったけど2019年の抱負。

大方針:アウトプット

今年のテーマは アウトプット を第一にする。昨年は本を読んだりUdemyでいろいろ勉強していたけど、雑でもいいからアウトプットすることで自分の血肉にしていきたいと思っている。

1日6時間以上寝る

よい自分はショートスリーパーなので、去年はだいたい1日5時間ぐらいしか寝ていない。ただ、これだと仕事でやる気が出なかったり、体調を崩したりする原因になるので、最低でも6時間は寝るようにする。朝はだいたい6:30には起きるので、0時にはベッドに入るようにする。

アルゴリズムもっと勉強する

とりあえずこの辺。

  • BTree
  • Graph
  • オートマトン

暗号技術を勉強する

暗号技術に対する理解が圧倒的に低いため、アルゴリズムを終えたら以下の本を読んでしっかり勉強する。

暗号技術入門 第3版

暗号技術入門 第3版

業務で必要なものを身につける

  • gRPC
  • Cloud Spanner
  • Cloud PubSub
  • SQLを復習する

英語を再開する

惰性でDMM英会話を続けているけど、まだまだ文法も表現力も少ないのでちゃんと自分の今の状態をmeasurableにしてステップアップして行きたい。そのためにIELTSを今年は受ける。目標としては6.5以上を目指したい。なぜTOEICではなくIELTSかというと、海外の大学の入学基準だったり、例えばカナダだとVISAの条件になっていて、TOEICより圧倒的に汎用性が高いため。

ブログ

ちゃんとした記事を月に1つは書く!