oinume journal

Scratchpad of what I learned

ドクターズプライムに入社しました

これはなに?

入社エントリー&会社紹介です。表題の通りで、10月をもってメルカリ/メルペイを退職し、11月からドクターズプライムという会社で働いています。

なにやってるの?

Backend Engineerとして、救急車のたらい回しをなくすためのプロダクトを開発しています。救急車のたらい回しが発生する理由としては以下のスライドに書いてある通りなのですが、これを解決するのがDr.'s Primeという医師の採用サービスになります。

自分も子供を持つ親なので何度か病院のお世話になったことはあるし、子供が救急車で運ばれて手術&入院したこともあるので、救急医療に関しては一当事者として良くしていきたいという思いがありました。ドクターズプライムは救急車の搬送を断らないための仕組みを採用サービスとして第三者の立場から提供していて、素直にいいソリューションだなと思っています。

入社の経緯

今年に入ってからスタートアップで働くと言うことを意識し始めて、何社か話を聞かせてもらいました。時系列にするとこんな流れです。退職すること自体は昨年から別の理由で検討していたのですが、今年に入ってからスタートアップ良さそう!と思うようになりました。

  • 1月:スタートアップでDXをやっている会社に興味を持ち始める
  • 6,7月:メルペイを退職する意向を固めて、本格的に転職活動を始める
  • 8月:2社からオファーをもらって悩み始める
  • 10月末:入社を決める

8月は2社からオファーをもらっていて悩んでいた時期で、そのうちの一つがドクターズプライムでした。2社のうちどちらにするかを悩んでいたところ、「両方で働いてみて決めればいいんじゃない?」という提案をしてもらい、ありがたく両方の会社で1ヶ月ずつ働くことにしました。ちなみにもう一つは地方自治体向けのSaaSを提供しているグラファーという会社です。

最終的には、より会社規模が小さいドクターズプライムを選びました。エンジニアが自分を含めて2名しかいないため、必然的にプロダクト開発チームを作るところからスタートになります。1ヶ月お試しで働いてみてこのメンバーならチーム作りを含めて楽しくやれそうだと感じたこと、HRT(Humility, Respect, Trust)をはじめとしてカルチャーを大事にしていて、実際に中で働いてそれを体験できたことが決断の後押しになりました。

ちなみにグラファーもいい会社です。こちらはリモート中心の働き方でしたが、相談事があったらすぐにZoom MTGが開催されたり、障害が発生した場合はポストモーテム(振り返り)をきちんと行い再発防止に努めていたり、プロフェッショナルさを感じることが多かったです。たまにオフィスに集まると和気藹々とランチを一緒に食べたり、スタートアップとしての一体感も強いです。

取り組んでいる分野に違いはあれど、どちらの会社も日本に存在するペインを猛烈なスピードで解決するスタートアップであり、その両方で働く機会をもらったことはとてもいい経験になりました。両社とも楽しく仕事させてもらったので、分身できるのなら両方でフルタイムで働きたかったぐらいですw

ドクターズプライムでやっていきたいこと

創業時のリーンなプロダクト開発の結果として、GAS + Spreadsheet + Google Forms のシステムで売り上げが立つという、ある意味嬉しい誤算の状態になっていました。しかし、このGASベースのシステムもそろそろ綻びが見え始めており、一般的なFrontend + Backendの構成に置き換えていくことが当面やっていくことになります。

これ以外にも

  • 新しい病院向けプロダクトの開発
  • GCPの設定をterraformで管理したい
  • もっとTDDを押し進めたい
  • 社内の情報機器の管理をもっと効率的にやりたい
  • 勤怠システムの打刻がめんどいのでSlackで打刻できるようにしたい

などなど、やりたいことは山のようにあります。しかし、まだBackend engineer2名という体勢なので採用も頑張らなくてはなりません。特に初期設計から実装までまるっとお任せできる強いFrontend Engineerの助けを必要としています。(マジで助けてくれ!)

その他にも多数の職種を募集しているので、興味がある人は以下の採用ページをみてもらえればと。オープンポジションもあるので、事業に興味はあるけど自分がマッチするポジションのイメージがなくても大丈夫です。

採用情報 | 株式会社ドクターズプライム

などと採用の話になってしまいましたが、とりあえず私は生きていて浅草で働いているので近くにいる人はぜひランチでも行きましょう!

f:id:oinume:20201109182914j:plain
オフィス近くから見えるスカイツリー