oinume journal

Scratchpad of what I learned

Entries from 2009-01-01 to 1 year

モバイルサイトのアクセス解析をGoogle Analyticsで行なうことについて

selene.GA4Kを入れてこのブログのモバイル版にもアクセス解析のコードをいれていたのですが、実際にやってみて思ったのは そもそもPCサイトとモバイルサイトではUIやリンク構造が全く違うので、直帰率とか1セッションあたりのPV数などごちゃ混ぜになってしま…

「アクセス解析 徹底活用術 ~ネットで売上を増やす!~」を読みました

[tmkm-amazon]4839926018[/tmkm-amazon] 仕事でサイトの運営をやっているのですが、こういうアクセス解析の教科書的な本を真面目に読んだことがなかったので買いました。 構成としては アクセスログ解析の必要性 アクセスログ解析でわかること アクセスログ…

「入門Redmine Linux/Windows対応」を読みました

[tmkm-amazon]4798021377[/tmkm-amazon] Redmineがソフトウェアの開発管理を行う上で気になっていたので買って読んでみました。読み終わって思ったのはこれ、便利そう!ということ。似ているソフトウェアとしてはTracというものがありますが、Redmineが優れ…

GA4Kでクローラーのアクセスを除外するパッチ

Google Analyticsを携帯サイトで利用するためのGA4Kにバグ?と書きましたが、ちゃんと検索エンジンのクローラーのアクセスを除外するようなパッチを書いてみました。マニュアルには「クローラからのアクセスを無視するための設定手順」というのがあるのです…

「できる100ワザ SEO & SEM」読みました

[tmkm-amazon]4844323024[/tmkm-amazon] SEOの基本中の基本を理解したかったので買いました。 まずは検索エンジンで「実際に検索されているキーワード」を見極めてそれをHTMLに落とし込んでいくやり方が書いてあります。初版が2006年なので最新の情報はカバ…

WP-Syntaxをインストールしてソースコードをカラー表示

WordPressでのデフォルトのソースコードの表示がいまいち気に入らなかったので、これを綺麗にカラー表示してくれるプラグインWP-Syntaxプラグインをインストールしました。 で、このプラグインの良い点4つほど。 対応している言語が非常に多い。C〜Ocamlまで…

WordPressで試したテーマ

WordPressをインストールしてから1ヶ月の間に試してそこそこ良かったテーマです。色々と試したりしたのですが、最終的に悩んだものは以下の3つでした。 今使っているiNove シンプルなwp.Vicuna MacっぽいiTheme wp.Vicunaはモジュール化されているようでCSS…

Google Analyticsを携帯サイトで利用するためのGA4K 1.1.0にバグ?

WordPressをモバイル対応させるプラグインKtai StyleとGoogle Analyticsでのアクセス解析でGoogle Analyticsを携帯サイトで利用するためのライブラリGA4Kを導入したと書きましたが、ちょっと挙動があやしかったので一時的に使用をやめていました。(GA4Kのバ…

Apacheでリバースプロキシ(mod_proxy)を活用する(2) - 設定編

Apacheでリバースプロキシ(mod_proxy)を活用する(1) - インストール編に続いて、今回は実際にリバースプロキシサーバを構築してみたいと思います。 まずはバックエンドのサーバを準備 リバースプロキシを構築する前に、リバースプロキシサーバからリクエスト…

ケータイ対応だけじゃ駄目だよね

ミクシィのケータイへのシフトを読み解く at Naofumi Kagamiというエントリの最後の方に書いてある 日本のインターネット産業には、安易に携帯電話にシフトするのではなく、パソコンでのビジネスモデルをどのように発展させていくかということをもっと真剣に…

UQ WiMAXモニターに申し込みました

IT Mediaの記事によると KDDIや米Intel Capitalなど6社が出資するUQコミュニケーションズは2月3日、モバイルWiMAXサービス「UQ WiMAX」の無償トライアルを2月26日に始めると発表した。有料の本サービスは7月1日にスタート。月額4480円で使い放題になる。 UQ …

FirefoxでDNSプリフェッチを行うアドオン

Chromeはなぜ速いのか − @ITの記事でDNSプリフェッチで高速化をしているということが載っていたので、Firefoxで同じことができないかを調べていたら、DNS Prefetch :: Firefox Add-onsというそのままずばりのアドオンを見つけました。 で、早速入れてみたの…

WordPressをインストールしてからインストールしたプラグイン

WordPressをインストールしてからそろそろ1ヶ月になるので、その間にインストールしたプラグインをまとめてみました。全部実用に足るものだったので個人的にはおすすめです。*印がついているものはこのブログの該当エントリーへのリンクで、それ以外はプラグ…

Apacheでリバースプロキシ(mod_proxy)を活用する(1) - インストール編

Apacheはとてもとても有名なWeb Serverですが、今日はそのチューニング方法の一つであるリバースプロキシについて書きたいと思います。 Webサーバの種類 一口にWebサーバと言っても、ダイナミックなWebコンテンツを生成するサイトにおいてWebサーバがserveす…

ブログのファイルをSubversionリポジトリで管理するように

色々気になるところがあってiNoveのテーマのファイルをいじりまくっているのですが、テーマをバージョンアップするとせっかく施した修正が吹っ飛んでしまうので、どこをどう修正したのかを管理するためにSubversionでバージョン管理するようにしました。 世…

WordPressをモバイル対応させるプラグインKtai StyleとGoogle Analyticsでのアクセス解析

先週ぐらいにWordPressをモバイルに対応させるプラグインKtai Styleを導入したのですが、Google Analyticsだとモバイルサイトのアクセス解析ができなくってどうしようかと思っていたら、ケータイサイトでGoogle Analyticsを利用するためのライブラリという記…

このブログにLDRizeを設定

昨日のAutoPagerizeに引き続き、LDRizeも設定しました。LDRizeはscript/LDRize/siteinfoのWikiに追記すると設定できますが、例によって一旦ローカルでうまく動くか試すのがよいでしょう。 Greasemonkeyのアイコンを右クリック ユーザスクリプトの管理 LDRize…

このブログにAutoPagerizeを設定

タイトル通り、このブログにAutoPagerizeを設定しました。これでGreasemonkeyでAutoPagerizeを入れている人はちょっと幸せになれるはず。今回もwedataを使っているのですが、ここに書き込む前にローカルで動作確認をしました。具体的には Greasemonkeyのアイ…

サイトマップ

デザインが崩れてました...

投稿を表示するページをIEまたはSafariで表示するとデザインが崩れてました。あらためてクロスブラウザチェックの必要性を感じた今日この頃orz...

WordPressでフォントサイズを変更できるようにするプラグイン

どうもこのiNoveというテーマのフォントサイズが小さい(bodyタグで12px指定)のが無性に気になったので、WordPressでフォントサイズを変更できるプラグインがないかを探してみたら、WP-chgFontSizeというそのままずばりのものを発見しました。 インストールは…

Google Notebookが開発終了

Google Mania経由で知ったのですが、Google Notebookの開発が中止され、今後新機能が追加されなくなるようです。ちょっとしたメモ書きを残すのに便利に使っていたので、非常にショックです。ただ、開発は中止になってもサービス自体は継続されるらしいので、…

MySQLをインストールした後に設定する項目

MySQL 5.5用の設定は[permalink id=471]こちら[/permalink] 自分がMySQLをインストールしたあとに行う設定を備忘録がてら書いてみます。サーバのスペックによって若干変動するところもありますが、チューニングする項目というのは大体こんなもんでしょう。 u…

WordPressに関連する投稿を表示するSimilar Postsプラグインを入れてみた

WordPressで現在表示している投稿に関連するものを自動で抽出して表示するプラグインであるSimilar Postsを入れてみました。インストールは、このプラグインが必要とするPost Plugin Libraryというものが必要なので、これもあわせてダウンロードしていつもの…

WordPressに All in One SEO Pack を入れてみた

WordPressでのSEO対策の定番らしいAll in One SEO Pack。これを入れると TOPページにmetaタグのkeywordsやdescriptionが設定できる 記事ごとにmetaタグのkeywordsやdescriptionが設定できる それぞれの投稿ページのタイトルを「タイトル | ブログのタイトル…

Apacheが出力するServerヘッダを隠す

Apacheでは何も設定しないとデフォルトでレスポンスヘッダーに Server: Apache のような情報を残してしまいます。ServerTokens ProductOnly としてもApacheであることは隠せないので、mod_headersを使って Header unset Server とするのが正解なのか一応ぐぐ…

WordPressでFeedのURLを変える

もともとFeedBurnerを使っていたので、WordPressが生成するFeedのURLを変えたいと思って色々ぐぐっていたら、そのままずばりのことを書いている方がいらっしゃいました。というわけでありがたくそのままやってみると管理画面からFeedのURLを入力するだけで見…

WordPressでパンくずを表示するプラグイン

ユーザビリティ兼SEO対策としてパンくずを表示できるプラグインを探していたところ、Breadcrumb Navigation XTというのがメジャーらしいのでこれを使ってみました。プラグイン自体はダウンロードしてwp-content/plugins/ に放り込んで管理画面から有効化する…

WordPressに移行しました

約5年間使ってきたtDiaryですが、やっぱりイマイチレスポンスが遅いのとWordPressの方が圧倒的に使いやすいのでこちらに移行しました。RSSはFeedBurnerなので今から新しい方が出るように直してます。こういう時には便利なサービスだなぁ。 というわけであり…